REASON

紀の国住宅が選ばれる10の理由

これだけの機能・サービスが、
全棟全プランに標準装備。

お客さまから選ばれ続けたい。世代を超えて安心して住み続けられる家で、笑顔あふれる毎日を送っていただきたい。その思いから生まれたのが、ぜいたくなまでの全戸標準装備です。紀の国住宅で家を建ててくださるすべてのお客さま、すべての住まいにお届け致します。

REASON01 ひのき

快適性 耐久性 が抜群!

全棟の柱にヒノキを使用

耐久性・耐熱性に優れていることから、
柱材に適しているとされるヒノキ。
紀の国住宅では、全棟の柱に
ヒノキを使用しています。

湿度を調整
部屋の湿度が高いときは水分を吸収し、乾燥時には放出。快適空間を保ってくれます。
腐りにくい
ヒノキにはαカジノールなど、菌の繁殖を抑える成分が多く含まれています。木材に住みつく腐朽菌の繁殖を抑え、劣化を防ぎます。
シロアリ対策にも
αカジノールはシロアリも嫌う成分のため、シロアリが寄り付きにくくなります。
REASON02 高気密・高断熱

ヒートショックを抑え、光熱費の削減も 高気密・高断熱の家

高気密・高断熱の住宅は外気の影響を受けにくく、室内の温度も逃さないため、夏は涼しく、冬は暖かい住環境を生み出します。トイレや浴室でのヒートショックを防ぎ、結露によるカビ・シロアリの発生も抑止。エアコンの効率が高まり、光熱費の削減につながるといううれしい効果も。

高気密・高断熱の秘密

硬質ウレタンフォームを吹き付けることにより、壁面の隙間をなくしています。また、遮熱シートも合わせて施工し、太陽光からの赤外線を80%以上反射(赤外線2,500mmの反射率)。夏の日差しを防ぎ、冬は保温効果を発揮します。

REASON03 6面構造

ねじれを防ぎ、
耐震性がUP!

柱と梁、筋交いに加え、壁・床・天井の6面を「面で支える」構造を採用。空間すべてを面材で覆う設計により、強度の向上を実現しています。強風や地震などの災害にも耐える、家族を守る家が完成します。

REASON04 制震ダンパー

揺れを吸収してダメージを軽減
制震装置

地震の揺れを「吸収」することで、建物のダメージを減らすのが制震装置。揺れに耐える耐震、揺れそのものを遮断する免震とは別の機能です。紀の国住宅では制震装置『evoltz』をオプションで提供してきましたが、2024年より標準装置に。何度地震に見舞われても、安心して暮らせる住宅をお届けします。

制震装置「evoltz」とは

  • 世界有数のメーカーBILSTEIN(ビルシュタイン)社が
    開発・製造
  • 地震の揺れを最大50%軽減、家具の転倒も防ぐ
  • 小さな揺れのエネルギーも吸収。余震にも対応
REASON05 外壁15年保証

長い保証で家計にゆとり 外壁 15 年保証

雨風や紫外線にさらされる外壁。その継ぎ目に施されたコーキング剤は劣化しやすく、通常10年に一度の補修が必要と言われます。紀の国住宅では、全戸にこの外壁保証を追加。保証期間は15年ですが、上質のコーキング剤と熟練職人による施工で、約30年間補修なしで維持することができます。補修にかかるはずだった費用は、ご家族のためにお使いください。

REASON06 シロアリ

「寄せ付けない」家づくりで シロアリ 20 年保証

木造住宅は好きでも、シロアリが心配という方もいらっしゃるでしょう。紀の国住宅は、シロアリ対策を「入れて守る」から「寄せ付けない」に進化させ、20年保証を実現。長年の実績で得たノウハウのもと、自信を持ってお届けします。

寄せ付けないポイント

  • シロアリが嫌う
    ヒノキを柱などに多用
  • 忌避性・即効性・残効性を併せ持つ
    ビフェントリンを使用した
    防蟻・防湿シートを施工
  • 防蟻・防湿シートがシロアリを寄せ付けないため、
    マーキングを防げる
  • 床下に湿気がたまらない
    「全周基礎パッキン工法」を採用
REASON07 床下換気システム

24 時間 365 メンテナンスも楽! 床下換気システムで快適に

紀の国住宅の家なら、エアコンは不要です。24時間型の床下換気システム『sumika(澄家)』(MAHBEX社製)を全戸に採用しています。

『sumika』のある暮らし

  • 2時間で家全体の空気を入れ替
  • ハウスダストや花粉を除去した、きれいな空気が室内に
  • 床のカバーを取り外し、フィルターをお手入れ。天井など高い位置ではないので、子どもやご高齢の方も安心
  • 床下設置の熱交換器を通り、夏は涼しい空気を、冬は暖かな空気を全室に。トイレやお風呂もポカポカ
  • 床面に吸気口・排気口があるので、エアコンのようにホコリが舞い上がらない
REASON08 第三者機関

「見えない」ところこそ、厳しい目線で 第三者機関による全 6 回の検査

基礎や6面構造、制震装置など、完成後に見えなくなってしまう部分は、後から修正ができません。隠れる箇所こそ厳しい目線で臨むことが大事。そこで、着工から竣工まで全6回、第三者機関(株式会社プロサム)による検査と、お客さまによるチェックを行い、その都度OKをいただいた上で工事を進めてまいります。

REASON09 長期優良住宅適合

耐震
等級
3
耐風
等級
2 相当
長期優良住宅に適合

長く安心して、快適に住み続けられる住宅づくりが私たちの基本。耐震等級3、耐風等級2相当の家は、長期優良住宅を認定取得することも可能です(※)引き渡し後、10年ごとの点検を10回実施。100年間の長期保証で完成後の暮らしをサポートします。

長期優良住宅の認定取得には、
別途費用がかかります。

頑丈組工法

柱の数は建築基準法の1.5倍、筋交いの量は同法の2倍!柱の数に驚かれるお客さまも多数

基礎にひと手間

全周基礎パッキン工法で、土台の乾燥状態をキープ

頑丈剛床仕様

2階の床の厚さを従来の2倍に、またグラスウールを間に入れることで1階への遮音性もアップ。

REASON10 我が家の家づくりjournal

家族の思い出が写真集に 「我が家の家づくり journal」を進呈

品質検査を行う第三者機関が、全6回の検査をつぶさに撮影。
基礎だけの状態から柱や天井ができあがっていく過程を記録し、
完成後には美しい装丁を施した写真集「我が家の家づくりjournal」に仕上げて、進呈させていただきます。
何年経っても写真集を開けば、「あのときは、こうだったね」と笑い合い、語り合える思い出の1冊です。

暮らしを創り、 幸せを届けるために。

私たちは、家をつくるだけでなく、その先の暮らしの創り手としてお客さまのこれからの生活が、より幸せなものになるためのお手伝いを行います。まずは一度展示場へモデルハウスをご覧ください。スタッフ一同、心よりお待ちしております。

Request Documents

資料請求

紀の国住宅のことを
もっと知っていただける
資料をお送りいたします。

資料請求は
こちら